平井堅 氏が「うたバカ」を名乗る資格が充分ある件

先月, 久しぶりにカラオケに行きました。大学時代のうたサークルの後輩達とほぼ朝まで。カラオケ滅多に行かないけど次の理由で大好きです
A.唐桶が好きな理由

  1. 各人の選曲を眺めるのがおもろい。必ず後日CD買いたくなるものがある <- 今回は山田タマルという人。資生堂マキアージュ」の印象的なリフの元。あとは、、、TRF
  2. 各人の普段と違うキャラがみえておもしろい
  3. (一緒に行く人達が うた系 だった場合)各人の持ち味が、アカヘラ等一緒にうたやってる時よりも判り易い <- なんだこの人リードとると良いぢゃないか! とか、今更知っても...ということもよくある

そして、1点目の「選曲」という点に関し, 各人の傾向をちょー大雑把にくくると次のようになる、かなあ
B.各カラオケシンガーの選曲傾向分類

  1. 80-90's J-Popper
  2. 80-90's 洋楽ッカー
  3. 最近数年の流行者er(読み:ハヤリモナー)
  4. 演歌er
  5. ソウルメン/ウィメン
  6. その他er

私は"2番 + 4 + 5 + ちょっと中華" かしら。ジャンルも国籍も敢えて無視し続けて, 好きか嫌いかというより、「ん?なんじゃこれは?」と身体が反応した音楽は取り敢えず買ってみる、をやり続けて来た結果、老若/東西を問わないレパトイアを持つに至りました。# 十八番は結局サブちゃんなのだが;
なお、上記は分類することが目的だったのですが、必ずしも独立性があるわけじゃない、つまり1と3 って人もいたりし得ますね。MECE ではないので良くない分類例です


しかし, 平井堅さんの老若東西っぷりには脱帽です。
私が歌謡曲を聞くようになったのは、平井さんがラジオで毎回R&B とかに混じって歌謡曲をかけて、いかにその曲やうたい手が良いかを語るのを聞いてからです
また、david tao を2000年頃とかの早い時期に日本のメジャな公共放送で取り上げてた人はKC松尾さんと彼くらいなのでは?(参考: http://shaka.jugem.cc/?eid=380)その回の放送はたしか聴いてた気がする。「飛機場的10:30」をかけませんでしたかね?
平井さんの老若東西問わない、「うた」を追いかけ、「うた」を愛でる気持ちに、「バカ」の称号は相応しいと、お、も、う、よ*1

*1:とか言う割に平井さん経験がコアなファンの方の1,000分の0.5くらいしかないので具体例に乏しくてあいすいません