groove networks 買収 by ms (impress記事)

ctoインタヴュ(url)


As a result, most of this cross-organization work currently occurs in e-mail because -- next to the telephone -- it's the easiest way for these people to connect. The ad-hoc, decentralized and meshed design of e-mail is fundamental to its success. But information workers and IT alike want new ways for teams to work to work together dynamically on tasks without limitations on attachments, endless forwarded threads or the possibility of network snooping of confidential messages.
まさにそう。現prjでも経験していますが、中途半端なファイルサーバ活用は、バタついてくる終盤になると結局e-mail添付ばっかになる。e-mailはすごく便利、ってことの裏返しでもありますけど、file sharingの発展はp2p型アプリケーションにかかっていると今なお思います。
この買収劇はいよいよmsが本腰入れるってことかな。アプリっつーよりos自体がp2p接続し合うとなると、これまでmsn messengerで行われていた個人windows間のやりとりがもっと過激になるのか。
「autoexec.batちょーだい」「c:/にあるから取ってって良いヨー」
「openになってないから見えないよ」「ごめんごめん、今解除したよー」
とか。
む、くしくも上で書いた大学でのworkstation生活(based on unix)の時と似てるな。各pcのファイルシステムは共有化される、あたかも同じos環境をシェアしているかのやうに。そしてgoogle desktop searchとくっつけば検索もできちまうし
今後のwindowsもやはり目が離せません。
ちなみにgrooveがなぜあまり未だ流行ってないか。それは「動きが遅い」からです